スマートフォンでの閲覧を推奨しています。
最近、こんなお悩みありませんか?
											老眼で近くのものが
見えづらい
											

												スマホの文字を見る
とき、少し遠ざける
と見やすい
											

												小さい文字を見るとき
にピントが合うのに
時間がかかる
											

												近くを見る時に
メガネをはずした方が
見やすい
											

遠近両用コンタクトレンズとは
										1枚のレンズに近くを見る為の度数と遠くを見る為の
										度数が入っていて、遠くも近くも1枚のレンズで矯正できるコンタクトレンズです。
									
※見え方には個人差があります。
遠近両用コンタクトレンズの構造


													※遠近両用コンタクトレンズの種類によって、
													レンズデザインが異なります
												
遠近両用コンタクトレンズの注意点
- 近くが見えやすくなる分、遠方が見えにくくなる場合があります。
 - 見え方に馴染むまでには個人差があります。
 - 加入度数(ADD)とは近くを見るための度数を表します。数値が大きいほど度数は強くなります。
 
※加入度数は近く・遠くどちらの見え方にも影響があります。初めてお使いの場合は数値が小さいほうを選択することが一般的です。ご自身に合った加入度数を知りたい方は、眼科で測定することができます。
加入度数の選び方が分からない方へ
スマートフォンはどの程度ぼやけますか?
レベル1から選んでいつも見えるぼやけ具合を見つけてください。
レベル1
										レベル2
										レベル3
										レベル4
									診断後、遠近両用の装用シミュレーションお試しください。
													ここに診断結果を表示します

遠近両用コンタクトレンズを装用してみる
													度数(ADD)目安は “+0.50 ~ +1.00” です
大体~40歳までの方に多い傾向
大体~40歳までの方に多い傾向

装用前に戻す
													度数(ADD)目安は “+0.50 ~ +1.00” です
大体~40歳までの方に多い傾向
大体~40歳までの方に多い傾向

遠近両用コンタクトレンズを装用してみる
													度数(ADD)目安は “+1.50” です
大体45歳位の方に多い傾向
大体45歳位の方に多い傾向

装用前に戻す
													度数(ADD)目安は “+1.50” です
大体45歳位の方に多い傾向
大体45歳位の方に多い傾向

遠近両用コンタクトレンズを装用してみる
													度数(ADD)目安は “+2.00” です
大体50歳位の方に多い傾向
大体50歳位の方に多い傾向

装用前に戻す
													度数(ADD)目安は “+2.00” です
大体50歳位の方に多い傾向
大体50歳位の方に多い傾向

遠近両用コンタクトレンズを装用してみる
													度数(ADD)目安は “+2.50” です
大体60歳以上の方に多い傾向
大体60歳以上の方に多い傾向

装用前に戻す
													度数(ADD)目安は “+2.50” です
大体60歳以上の方に多い傾向
大体60歳以上の方に多い傾向

※正視あるいは正視になるように屈折矯正した目で
25cm程度の距離のものを見た場合の例

気軽に、安心して試せるよう
2つのお試しプランをご用意しました!
気になる商品をタップしてください。
ビギナー向け
人気商品
								

※お一人様1回のみ有効 ※他クーポンと併用はできません


※お一人様1回のみ有効 ※他クーポンと併用はできません






































